สวัสดี(サワディー)こんにちわ!
タイ文字の42の子音についてはなんとなくわかりましたか?
まずタイ文字には《子音・母音・末子音・声調》とあり今回は、その中の母音・末子音について勉強していきましょう。

母音はa,i,u,e,oだよ?
文字は【子音+母音】でできていてその後半の音の勉強だよ。つまりその母音(後の音)。
母音の種類
タイ語の母音は18種類基本母音と二重母音と余剰母音があります。
僕がいつも勉強している本から画像を載せます。

おっと手抜きか?
18種類の基本母音
▼タイ語の基本母音▼

タイ語の母音には短母音と長母音があります。
例えば『あ』と『あーー』です。
基本的な音を紹介するよ!
a/aa | あ/あー | |
i/ii | い/いー | |
u/uu | う/うー | |
ω/ωω | う/うー | 口をイの口で発音 |
e/ee | え/えー | |
ɛ/ɛɛ | え/えー | えの口を少し大きくして発音 |
o/oo | お/おー | |
ɔ/ɔɔ | お/おー | 下をベロにつけて発音 |
ə/əə | あ/あー | アの半分の口、下が間にある(ウ)に近い音 |
この9種類ですが、ωとɛとɔとəの発音は日本人にはない発音で全然違う音になります。
ちなみに僕はこのyoutube動画で勉強しました。

練習あるのみだなw
2重母音
▼二重母音▼

2重母音とは、2つ母音が並んでいて最初の母音を長めに発音する母音です。

いいあ!ううあ!ううあ!
余剰母音
▼余剰母音▼

余剰母音とは、母音と末子音がセットになった音です。
ア(yイ)
ア(mム)
ア(wウ)

末子音ってなんだよーー?
では末子音について説明していきますね。
末子音とは
末子音とは【子音+母音+子音】の最後の音で発音しかけて発音しない音の事を末子音といいます。
例
- k(ク)
- t(ト)
- p(プ)
- n(ン)
- ŋ(ング)
- m(ム)
- y(イ)
- w(ウ)
例単語 มรัก 愛(ra(k))ラッ(ク)
毎日見てれば覚えるので毎日タイ語に触れてみてねw
Return◀超簡単!タイ文字の基本『子音』を覚えよう!
NEXT▶タイ語の4つの【声調と声調符号】について学んでいこう
コメントを残す