สวัสดี(サワディー)こんにちわ!
タイ語の文章の語順って知ってますか?
日本語とはちょっと文章の作り方が違くてどちらかと言うと英語よりです。
タイ語の語順について【名詞、形容詞、動詞文】をベースに解説していきます。

日本語とは少し違うから注意だぞ!
タイ語の語順について
タイ語の基本的な語順は【主語+述語+目的語】です。
そして主語は結構略される事があります。
なので【述語+目的語】でフランクに話す感じになります。
どちらかと言うと英語よりになります。
日本語の場合は《主語+目的語+述語》ですよね?例文を見てみましょう。
🔲例文
日本語:私は(主語)田中さんの事が(目的語)好きです。(述語)
英語;I (主語)Like(述語) Mr,Tanaka.(目的語)
タイ語:ฉัน(主語) ชอบ(述語) ทานากะ(目的語)
こんな感じになります。
最初は少し文章を作るのが混乱しますが慣れていきましょう。

真逆やん!
名詞を修飾する語順
名詞を修飾する語順は【名詞+修飾語】です。
修飾語というのは物を飾る言葉です。例えば(新しい、赤い、綺麗、可愛い)などです。
🔲例文
日本語:新しい車
タイ語:รถ ใหม่(ロット マイ)
日本語:赤い車
タイ語:รถ สี แดง(ロット シー ダング)
★意味★
รถ 車
สี (色)แดง(赤)

ほほーー
名詞分の語順
名詞文を修飾する語順は【主語+名詞】です。
タイ語には is areなど助詞がないので主語と名詞だけで伝わります。
「これ 美味しい」でOKなんですね。
🔲例文
日本語:これはトムヤムクンです。
タイ語:นี่ ต้มยำคุน(ニートムヤムクン)
★意味★
นี่ これ
ต้มยำคุน トムヤムクン
形容詞文の語順
形容詞文を修飾する語順は【主語+形容詞】です。
形容詞には過去形も未来形もないのでそのままの単語でOKです!
🔲例文
日本語:マンゴーは美味いです
タイ語:มะม่วงอ ร่อย(マンゴン アローイ)
★意味★
มะม่วงอ(マンゴー)
ร่อย(美味しい)

言葉が変化しないから覚えるのは楽だね
動詞文の語順
動詞文を修飾する語順は【主語+動詞+(名詞)】です。
動詞も過去も何もないのでそのままでOKです。
🔲例文
日本語:私はトムヤムクンを食べます。
タイ語:ฉัน กิน ต้มยำคุน(チャン キン トムヤムクン)
★意味★
ฉัน 私
กิน 食べる
ต้มยำคุน トムヤムクン

お疲れ様でした!
コメントを残す