สวัสดี(サワディー)こんにちわ!
今回はタイ語での食事などでよく使う・・《おいしい》について紹介していきます。
「おいしい」言葉は、屋台や飲食店などお店で使えるタイ語になります。
他にもタイで使える食事のオーダーなどに使える簡単なタイ語を紹介していきます。
タイ語で「おいしい」を覚えよう
タイ語ので「おいしい」はอร่อย(Aroi)アロイ といいます。

อร่อย(アロイ)で「おいしい」だね!
▼食事の関連言葉▼
おいしい | อร่อย | (Aroi)アロイ |
まずい! | ไม่ อร่อย | (mai Aroi)マイアロイ |
からい! | เผ็ด | (Ped)ペッ(ドゥッ) |
甘い! | หวาน | (waan)ワ―ン |
酸っぱい | เปรี้ยว | (Perī̂yw)プリアウ |
タイの料理は辛い物が多いので「からい!美味しい」辺りは覚えた方がいいかもしれないですね。
とても美味しいなどを使いたい時は
มาก(マーク):とても
を使いましょう。
なのでอร่อย มาก(アロイ マーク)で「とても美味しい!」になります。

アロイ マーク!で・・めっちゃうまっ!!
タイ語で「~ください」
タイ語で「~を下さい」と言いたい時は「ขอ(Khor)~ครับ/ค่ะ(krab/ka)」といいます。

次は○○をくだせー!って時に使う文章だぞ!
例えば
- 水を下さい。
- アイスラテを下さい。
- パッタイ(タイ焼きそば)を下さい
この3つの例文を見てみましょう。
水を下さい | ขอ น้ำ (ครับ/ค่ะ) | コー ナーム (クラップ/カー) |
アイスラテを下さい | ขอ ลาเต้ เย็น (ครับ/ค่ะ) | コー ラテ イェン (クラップ/カー) |
パッタイをください | ขอ ผัดไทย (ครับ/ค่ะ) | コー パッタイ (クラップ/カー) |
※ (ครับ/ค่ะ)については男女別でのタイ語の主語・述語「私」「僕」「~です」「~ます」☜こちらで
こんな感じで「ขอ(Khor)~ครับ/ค่ะ(krab/ka)」⇒「○○を下さい」といいます。
水 น้ำ(ナーム)
アイス・ラテ ลาเต้ เย็น (ラーテ・イェン)
冷たい เย็น(イェン)
パッタイ(タイ焼きそば) ผัดไทย(パッタイ)
タイでの簡単な注文
次に簡単な注文の時の文法を紹介します。
【頼みたい物と(形容詞)+数+類別詞】になります。
★形容詞は(冷たい・熱い)など物を飾る言葉です。

次は1つ下さいなど・・数を入れた注文を紹介するぜ!
例文
アイス・ティーを1杯下さい
アイスティーを1つ下さい | ลาเต้เย็น หนึ่ง แก้ว | ラーテイェン ヌン ゲーヲ |
数字については☞タイ語の数字について【1~99】【100~100000】までを学ぼう
こんな感じでオーダーします。
サイズの注文
次はサイズについてです。
例えば、スターバックスカフェなどでは3サイズありますよね?
そんな時は3つの言い方を紹介しときます。
大きいサイズ | แก้ว ใหญ่ | ゲオ ヤーイ |
中くらいのサイズ | แก้ว กลาง | ゲオ グラン |
小さいサイズ | แก้ว เล็ก | ゲオ レック |
赤文字がサイズになり、ゲオは〇杯と言う意味です。
屋台などでは(大きいサイズと小さいサイズ)の2サイズになります。
▶NEXT
コメントを残す